パーソナルカラリスト検定 問題集サイト

パーソナルカラリスト検定について、資格を取るために必要な問題集や、テキスト等を紹介しています。その他にも、パーソナルカラリスト検定について詳しく、分かり易く説明しているサイトです。

パーソナルカラリスト 問題集

パーソナルカラリスト検定の問題集について、

まとめてみました。

日本カラリスト協会認定)

 

パーソナルカラリスト検定対策に特化した問題

集は以下になります。

 

◎パーソナルカラリスト検定 3級問題集

 パーソナルカラリスト検定3級公式テキスト

 に対応している問題集になります。

 

 出版社:誠文堂新光社

 価格:1,944円

 

◎パーソナルカラリスト検定2級問題集

 パーソナルカラリスト検定2級公式テキスト

 に対応している問題集になります。

 出版社:誠文堂新光社

 価格:1,944円

 

上記の問題集は、全国有名書店、もしくはアマ

ゾン(Amazon楽天 、等のネットショップ

でも入手出来ます。

f:id:pinfura55:20180521164241j:plain

 

パーソナルカラリストの過去問題集について

パーソナルカラリスト検定の3級、2級、1級に

は、過去問も販売されています。

問題集とはまた違い、実際の試験の訓練にもな

るので、検定対策には良い教材だと思います。

 

過去問を繰り返し学習することで、検定の問題

に慣れ、本番(検定)も落ち着いて挑める事で

しょう。

 

 

 

 3級:過去3回分の検定試験問題 

         解答解説 2,160円(税込)

 2級:過去3回分の検定試験問題 

         解答解説 2,160円(税込)

 1級:過去2回分の検定試験(1次・2次試験)

       問題 解答解説 2,484円(税込)

  こちらの過去問は、

    パーソナルカラリスト検定公式教材販売

 

 

 より、入手できますので、上記よりお問い合わせ

 下さい。

その他にも、パーソナルカラリスト検定に役立つ副

読本として、

 「改訂 新版 

  はじめてのパーソナルカラー

  トミヤママチコのパーソナルカラー 教則本 

  トミヤママチコ(著者)」

  価格 2,160円

  内容: 

   1基礎編 パーソナルカラーってなあに? 

    *色が見える条件と感情効果

    *色のしくみを学びましょう

    *基本の配色方法とは?

   

   2 応用編 フォーシーズンってなあに?

    *パーソナルカラリストの診断って?

    *自分のパーソナルカラーを見つけましょう

    *パーソナルカラーのコーディネート術

    *暮らしを彩るカラーテクニック)

    *色彩技能パーソナルカラー検定

      モジュール1 概要&予想問題集

 

 

 色の使い方の基礎からわかりやすく書かれてあり、

 こちらも副読本として、おすすめな1冊です。

 

 

 

 

 

 

パーソナルカラリスト 1級について

パーソナルカラリスト検定も1級ともなると、

合格率は1次、2次とも50%前後で、一般的

な資格試験にしては、比較的難易度の低い試

験になるとはいえ、独学で合格を狙うのはな

かなか難しくなってくると思います。

 

パーソナルカラー検定1級の内容

(筆記試験:90分、実技試験:90分)

◇色彩論の系譜:色の分類のはじまり、

 実用的な色彩調和理論

 

◇CUS配色調和理論:アンダートーンと

 色調配色、知覚効果

 

◇CUS 配色調和を活かすテクニック:

 色彩調和の応用

 

◇パーソナルカラーと調和の原則:

 パーソナルカラーにおける肌、髪、

 目の色

 

◇パーソナルカラーの実際:

 パーソナルシーズンカラー、パーソナル

 カラーの評価、パーソナルカラー診断の

 方法、パーソナルカラーとスタイリング

 

◇パーソナルカラリスト検定3級公式テキ

 スト全般

 

パーソナルカラリスト検定2級公式テキ

 スト全般

 

 ◆1級試験日 2018年 7月1日(日)

       2018年 11月18日(日)

  ※2018年より、1級試験が7月にも行わ

   れるようになりました。

 

 ◆1級の受験地域

  札幌、東京、名古屋、大阪、広島、福岡

 ◆1級の受験料

  17,280円(1次又は2次免除者 10,800円)

 

f:id:pinfura55:20180519170233j:plain

 

 

パーソナルカラリスト検定1級には、1次試験と

2次試験があります。筆記と実技があるのです。

特に2次試験の実技に関しては、本番で慌てな

いためにも、事前練習は必須です。

1次、2次ともに、日本カラリスト協会認定の

検定対策講座が行われているスクールもありま

すので、1級はスクールで勉強を教わる、

という選択が良いのかもしれませんね。

 

というのも、1級は、1級の範囲の公式テキスト

はもちろんのこと、3級と2級の内容を含ませ、

更には応用力も必要となってくるからです。

加えて、色彩の歴史について、や、CUSの配色調

和にパーソナルカラー等々、範囲がかなり広くな

ってくるため、要点を抑えた指導をしてくれる

スクールを検討してみても良いでしょう。

 

 

テキスト等を何度も繰り返し読んでいると、色

彩の世界は本当に奥深いし、もっと知りたくな

ってきますよ。

 

パーソナルカラリスト 【1級】合格を目指し、

色彩のプロフェッショナルにあなたも挑戦して

みませんか?

 

 

 

 

 

パーソナルカラリスト 2級について

日本カラリスト協会認定のパーソナルカラリ

ストの資格は、男女の比率では、女性の方が

受験比率が高いようです。

 

理由は、美容関連で特に有利になる資格であ

るからです。そんな、パーソナルカラリスト

検定2級の、合格率は、75%前後となってい

ます。パーソナルカラリスト検定1級に比べ

ると、まだ比較的合格を狙いやすいですし、

挑戦する価値のある資格だと思います。

 

 

パーソナルカラー検定2級の内容

(筆記試験:90分)

◇色彩と文化:染色と染料、ヨーロッパ文化

 の歴史 等

 

◇色彩理論:混色、色の見え方、配色テクニ

 ック 等

 

◇CUS®配色調和理論:アンダートーンの色

 相と色調 等

 

 ◇色彩を活かすテクニック:ファッション概

 論、ディスプレイ 等


◇パーソナルカラー : ヘアカラー、ネイル

 カラー 等

 

 

パーソナルカラリスト検定3級公式テキスト

 全

 

 ◆2級試験日 

   2018年 7月1日(日)(団・個)

   2018年 11月18日(日)(団・個)

  

 

 ◆2級の検定会場

  札幌・仙台・足利・東京・新潟・金沢

  長野・名古屋・大阪・和歌山・岡山・

  広島・福岡 及び団体校

 

 

 ◆2級の受験料

  10,800円

 ◆併願受験 可

 

 

f:id:pinfura55:20180520221819j:plain

 

 

パーソナルカラリスト検定2級は、筆記試験が

実施されます。

色彩の知識がある方、あるいは、パーソナルカ

ラリスト検定3級合格者であれば、事前学習を

しっかりすれば、独学でも可能なレベルです。

ですが、自信のない方や、色彩に関しての知識

がない方は、3級のパーソナルカラリスト公式

テキストや問題集を用意して、試験対策をする

と良いでしょう。

 

その他には、パーソナルカラリスト検定を3級

を飛ばして、2級から受験するという方法も可

能です。

3級と2級では、試験範囲もかぶる所もあるの

で、2級から受験して、内容を忘れないうちに

1級合格を目指す、という方法が最も効率的だ

と思います。(1級の受験条件は2級取得者に

限るため。)

 

日本カラリスト協会認定の検定対策講座が行わ

れているスクールもあります。1日だけの対策

講座もあるので、独学では分からない分野を教

わると、より理解出来て、知識も深まると思い

ます。

 

 

 

 

 

 

パーソナルカラリスト 3級について

毎日の生活をもっと素敵に過ごしたい!

でも、何をどうしたらいいのかよく分からない。

そんなあなたは、パーソナルカラリスト検定を

チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

この検定は、2005年11月に、3級の検定スター

トしたようです。

数ある色彩検定の中でも、歴史も新しい資格の

ようですね。

 

パーソナルカラリスト検定は、3級であれば、

色の仕組みも分からない、初心者の方でも気軽

に始めることができますし、比較的合格率も

高いです。(3級の場合70%~75%)

パーソナルカラー検定3級の内容

(筆記試験:90分)

◇色彩と:日本の文化と歴史、日本の伝統色 等

◇色彩理論:色のしくみCUS表色系と配色効果等

◇色彩とファッション:ファッション概論、ブラ

 イダル色彩 など

◇パーソナルカラー:ヘアメイク、パーソナルカラ

 -の特徴 等

 

 

 

 ◆3級試験日 

 2018年 7月1日(日)(個・団)

 2018年 11月18日(日)(個・団)

 2019年 2月18日(月)(団体)

 

 ◆3級の受験地域

  札幌、仙台、足利、東京、新潟、金沢、

  長野、名古屋、大阪、和歌山、岡山、

  広島、福岡 及び団体校

 

 

 ◆3級の受験料

  7,560円

 

 

 

パーソナルカラリスト検定3級の合格発表

は、試験日より約1か月後となっています。

 

そして、合格者には合格証書が発行され、

さらには、晴れて、「パーソナルカラリスト」

の称号が得られます。

特には、美容関係やファッション系のお仕事で

すぐに活用できますし、日常に「色」は欠かす

事ができないものです。自分や家族の為に、を

目的に先ずは3級を目指すのも、良いでしょう。

学生の方も、とっておいて無駄にならない資格

といえます。

パーソナルカラリストの資格は、ファッション

のみならず、インテリア・フラワーアレンジメ

ント・ラッピングに至る様々な生活シーンの中

で役立ちます。「色彩」の基礎の部分を3級で

勉強して、先ずは実生活で役立たせてみるのも、

一つですね。

 

 

 

 

 

 

 

パーソナルカラリストの資格で得られる色の仕事について

パーソナルカラリストの資格を持つ事で

どのような仕事の現場で役に立つのでし

ょうか?

 

※パーソナルカラリスト

 ◇ファッション

 ◇メイクアップアーティスト

 ◇美容師

 

パーソナルカラリストは、主にはファッ

ション、美容関係の現場で活躍していま

す。

カラーアンダートーンシステムを使って、

お客様のシーズンカラー「自分色」を診

断し、更に一人ひとりに似合うファッシ

ョンやアクセサリー、メイクアップ、ヘ

アカラー、などのアドバイスを行います。

 

お客様の魅力をそれ以上に引き出せる色

をアドバイスする事で、自分の喜びも得

られますね。 

 

個人の魅力アップにもパーソナルカラリ

ストの資格が役立ちます。

 

※トータルカラリスト

 ◇各種商品開発

 ◇パッケージデザイン

 ◇インテリアデザイン

 

トータルカラリストの活躍する場は沢山

あります。例えば、お菓子等のパッケー

ジデザインでも売れるインパクトのある

「色」が存在します。商品開発の現場や

建築の分野等でも、パーソナルカラリス

トの資格が約に立ちます。

 

 

パーソナルカラリストの資格で可能性広げて

f:id:pinfura55:20180519224728j:plain

 

 

※カラーセラピスト

 ◇セラピスト

 

カラーセラピストは「色」を通して相談

者の「心」に寄りそうお仕事です。

色の持つ感情効果や連想などの心理的

課を活用して、無意識の世界に近づき心

の解放を図る試みのことです。

「色」は、過去の記憶を呼び起こし、色

について語り合っているうちに自分を客

観的に見つめることもできます。相談者

の自己発見を「色」でお手伝いできる仕

事なので、やりがいも感じられます。

 

※フローラルカラリスト

 ◇花屋

 ◇テーブルコーディネーター

 

フローラルカラリストの活躍する現場は、

花屋だけに限りません。「色」の資格を

持つことで、花を使ったトータルな空間

演出もできます。

テーブルコーディネートや、テーマカラ

ーに沿ったウインドウディスプレイなど、

「色」を知ることで、花の仕事も広がり

ます。もちろん、様々な場面での、イメ

―ジにあったセンスのよい花束を、配色

を考えて花材を選んで作ることにもパー

ソナルカラリストの資格は役に立ちます。

 

 

パーソナルカラリスト検定と カラー検定との違いについて

パーソナルカラリスト検定を受講しようと思った

時に、カラー検定も検討される方は多いと思います。

 

カラーの検定も何種類かあるので、混乱しそうにな

りますよね。

 

今回は数あるカラー検定についてそれぞれの特徴を

紹介したいと思います。

 

※パーソナルカラリスト検定

 当サイトが取り上げている検定で、一般社団法人

 日本カラリスト協会が主催しています。

 パーソナルカラリスト検定の特徴は、「人と色」

 にフォーカスした配色調和や、色彩知識等を身に

 つけるのを目的とした検定で、1級~3級まであり

 ます。

 

 

色彩検定

 色彩検定は、文部科学省が後援している公的資格

 になります。数あるカラー検定の中でも、メジャー

 な検定になり、試験会場数も多く、(約400会場)

 始めてカラーの検定を受けるのには、比較的の難易

 度の低い資格検定になるかと思います。

 色彩検定には、1級~3級まであり、3級は、色の

 入門編的な位置付けになり、色に対する考え方

 が大きく変わるきっかけになるものと思います。

 

※カラーコーディネーター試験

 商工会議所が主催となって行われている資格試験にな

 ります。ですので、工業的・学術的な分野に強いとい

 うイメージがあります。カラーコーディネーター試験

 も1級~3級まであり、特徴としては、1級のみ、「ファ

 ッション色彩」「商品色彩」「環境色彩」の3つの分

 野から1分野を選択して受けます。

 

f:id:pinfura55:20180519170555j:plain

  結局、どのカラー検定を受ければいいの?

 カラー検定は、主催者が違ったりで、どれを受験すべき

 なのか、悩むところですよね。

 

 基本は色について学ぶので、そのカラー検定を選択され

 ても、共通する項目はあるので、勉強して無駄になる、と

 いう事はありません。結局は、ご自身が一番受けたい検定

 を選択するのが一番ではないかと私は思います。

 

 個人的には、色彩検定は色の基本を学べるのでおススメし

 たいですが、最近はパーソナルカラリスト検定も人気で、

 自分に似合う色を発見できる(パーソナルカラー)のは、

 凄く役立つし、人にもアドバイスすることも可能なので、

 それぞれのカラー検定の特徴を理解して、個々の目的に

 合わせて、受験する事が大切ではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

パーソナルカラリスト検定は独学でも受験できるの?

パーソナルカラリスト検定は、スクールに通わ

ずとも、独学でも勉強は出来る内容の資格にな

ります。

 

パーソナルカラリスト検定を受ける前に、過去に

文部科学省後援の「色彩検定」3級と2級を全く知

識が無い状態から独学で受験して、どちらも合格し

た経緯があります。

色の知識が乏しい、0からのスタートだったので、

通信講座を利用しました。そこで色の知識を得て、

色彩検定(カラーコーディネーター)3級に挑み、

その後は独学で2級を受験して合格しました。

 

私の場合は、色彩検定である程度色のしくみや知

識を得ていたので、パーソナルカラリスト検定も

被る箇所もあるので、入り易かったというのもあ

ります。

ですが、パーソナルカラリスト検定の、3級や2級

であれば、色の知識が無くとも、独学で受験は、

充分いけると思います。

 

独学が不安な方には、スクールに通うという選択

よりも、通信教育がおススメです。

パーソナルカラリスト検定ならユーキャンの「カ

ラーコーディネート」という講座が、パーソナル

カラリスト検定の、3級と2級に対応しています。

先ずは、資料を取り寄せてから、検討してみては

いかがでしょうか。

 

 

f:id:pinfura55:20180522224750j:plain

 

独学でパーソナルカラリスト検定を受ける為

に準備すべき優良テキストは?

 

独学で勉強される場合は、

「パーソナルカラリスト検定公式テキスト」

「パーソナルカラリスト検定問題集」

 

こちらのテキストを取り寄せて学習されると

良いと思います。

独学で勉強するには、間違えた個所は繰り返

し何度も問題を解くようにする事で、理解が

深まりました。

 

余力があれば、副教材として、カラーカード

も使うとより効果的です。

 「CUS🄬カラーカード185」

 

こちらのカードは、CUS🄬に基づいて、色調

や色相を考慮した12色相の5色調の(pl、

bt、vv、dl、dk)有彩色60色と、無彩色

5色で構成された185色のカラーカードです。

 

(どちらも、日本カラリスト協会のHPより

 購入できます。)

 

 

パーソナルカラリスト検定の1級は、難易度

も高くなるので、独学も可能ではありますが、

スクールに通って専門の講師に教わった方が、

分からない、難しい部分を理解出来るので、

効率よくは学べると思います。

 

 

 

 

 

独学は、一人で進めるので、自分のペースで

取り組めるのは良いのですが、デメリットと

して、一人だとダラダラしがちになりますね。

独学は、己との闘いになってきますので、ご

自身のやる気次第です。

頑張っていきましょうね。