パーソナルカラリスト検定 問題集サイト

パーソナルカラリスト検定について、資格を取るために必要な問題集や、テキスト等を紹介しています。その他にも、パーソナルカラリスト検定について詳しく、分かり易く説明しているサイトです。

パーソナルカラー検定の勉強方法について

パーソナルカラー検定の勉強をする前に、

あなたは自分に似合う色を知っていま

すか? 自分では「この色が似合う!」

と思っていても、もしかしたら大きな間

違いをしているかもしれません。

「あなたに似合う色はこれこれこの色よ

 りも、実はこの○○色なのですよ。」

と言われたら驚きませんか?

そんなふうに、本当の自分に似合う色が

分かったら、あなたの印象が大きく変わ

るはずです。

 

ファッションだけに限らず、

絵画や花のアレンジにだって、「色の組

み合わせ」を勉強すると、生活に役立た

せることだって可能になります。

 

CUS(カラーアンダートーンシステム)

という配色理論の勉強はなかなか大変

です。簡単に説明すると、全ての色を

”ブルーみが多く含まれているか、イエロ

ーみが多く含まれているか”によって、2

つに分ける考え方をいいます。

 

そして、ブルーみが含まれている。

例えば、暖色系の赤でも赤紫よりのワイン

色→ブルーアンダートーン

 

イエローみが含まれている。

例えば、暖色系の色でも炎の朱色→

イエローアンダートーン

 

このように、色相に含まれる色味の

違いをカラーアンダートーン(色味度)

といいます。

 

CUS(カラーアンダートーンシステム)

の勉強は、自分の似合う色を見つけるた

めには必要不可欠になります。

 

 

f:id:pinfura55:20180519154351j:plain

 

パーソナルカラー検定の勉強は何だか、

難しそう・・・から入らずに、色って

知れば知るほど、奥が深くて面白い!

に変わると、楽しく学習もできて、

様々な生活シーンの中でも自分色が

活かせることができるようになり、更

にはセンスアップにも繋がっていくこ

とと思います。

 

 

パーソナルカラー検定の具体的な勉強法

 

パーソナルカラー検定の勉強法ですが、

先ず用意したものは、

※パーソナルカラー検定 公式テキスト

※過去問題回答解説集

 

 

どちらも、下記一般社団法人日本カラ

リスト協会の公式教材販売部門の株式

会社JAPCAセンターにて入手できます。

 

パーソナルカラリスト検定公式教材販売

 

用意したこのテキストと過去問で過去の

出題傾向を知れますし、繰り返し勉強す

ることで、カラーに対する理解が深まっ

ていったように思います。

 

 

 

 

 

 

 

パーソナルカラリスト検定 合格のためにするべきこと

カラーに関心を持ち、色を詳しく勉強したい、

と、意欲に溢れ、探究心のあるあなた。

仕事にも有利になるし、日常でも充分役立つ

パーソナルカラリスト検定資格。既に試験に

向けて、勉強を始めている方も多いと思いま

す。出来れば、一発で合格を勝ち取りたい

ものですよね。

 

 

パーソナルカラリスト検定に合格すると、

「 パーソナルカラリスト」の称号がもらえ

ます。

履歴書にも資格の保持者として記入出来る

ので、アパレル系や美容関係、カラーに関

わる全般の就職や再就職でも大変有利にな

ります。

 

パーソナルカラリスト検定の勉強をして、カ

ラーの知識を学び、とことんカラーを掘り下

げて勉強して、合格を狙う・・・。

 

合格を目標に、睡眠時間を削って勉強時間を

確保して努力した日々、多忙すぎて、資格

取得を残念しそうになっても、くじけずに

頑張った先に合格が待っていたなら・・・!

その喜びや充足感と言ったら、言い表す事が

出来ないほどの嬉しさだと思います。

 

f:id:pinfura55:20180515224254j:plain

 

そんな合格した自分をイメージしながら独学で

頑張られる方も、セミナーを受講される方も、

パーソナルカラリスト検定合格を一発で勝ち取る

為にも、夢や目標に向かって少しずつテキストや

問題集を活用しながら、頑張ってまいりましょう!

 

気になるパーソナルカラリスト検定の合格率は!?

そもそも、数あるカラーの資格の中でも、パーソナル

カラリスト検定は難易度はそう高くないといわれてい

ます。

3級 75%

2級 70%

1級 1次、2次それぞれ50%

 

これって、敷居が低い数値だと思いませんか?

もちろん、資格試験なので、多少なりとも努力

が必要ですが、公式テキストとそれに対応した

問題集をやりこめば、カラーに全く知識がない状

態からのスタートでも、誰しも合格を狙える数値

だといえるのではないでしょうか。

 

合格するためのコツですが、過去問を利用するとい

うことです。問題集も良いですが、実際の試験でど

のような問題が出題されているか、という形式を知

る意味でもおススメします。

 

 

 

 

 

 

 

 

パーソナルカラリスト検定 の受験料について

自分の似合う色がイマイチ分からない

自分にとって元気になれる色が知りたい

 

何気ない暮らしにカラーを演出したい

仕事でお客様に似合った色を提案したい

 

そんな、様々なカラーにまつわる悩みや

問題を、パーソナルカラリスト検定(

本パーソナルカラリスト協会)を受講す

る事によって解決できるかもしれません。

 

私たちは、様々な色に囲まれて暮らしてい

ます。

そんな色にスポットを当てて、「色」につ

いて詳しく学んでみませんか?

色を学ぶことで、あなたの感性も更にアップ

出来れば嬉しいですよね。

 

色の知識を持っているだけで、日々の暮らしに

も彩(いろどり)が増していくことでしょう。

自分に似合う色を使ってメイクをした時の喜び。

インテリアにおける配色センス。

自分のため、人(お客様)のために、感動を与

えることに喜びを感じる事でしょう。

 

パーソナルカラリスト検定は、今まで色に関

する知識が全く無い方でも、気軽に受講が出来

るし、仕事のスキルアップにも役立つ資格にな

っています。

 

f:id:pinfura55:20180518165834j:plain

 

パーソナルカラリスト検定 の受験料は?

そんな魅力がいっぱいのパーソナルカラリスト

検定の受験料について今回はお話しますね。

 

先ず、3級の受験料(検定料)

 

   7,560円(税込)

2級の受験料(検定料)

   10,800円(税込)

 

1級の受験料(検定料)

   17,280円(税込)

 

※但し、1級には受験条件があり、2級取得者に

 限ります。

 

そして、1級は1次と2次があり、1次または、

2次免除者には10,800円となっています。

 

パーソナルカラリスト検定の資格を取得するこ

とで、カラー(色)に詳しくなるために、色に

は自信をもって、洋服なら、ファッションコー

ディネートにも役立ちますし、家族にもアドバ

イス出来るようになれます。

ご自身の為の資格であれば、3級や2級を受け

るだけでも充分かと思います。

今後もお仕事等で活躍の場を広めたい方は1級

に挑戦されるのが良いかと思います。

この場合は、スクールで本格的に色彩の知識を

とことん学ぶことをおすすめします。

 

 

 

パーソナルカラリスト検定 3級問題集について

 パーソナルカラリスト検定を受講しようと

決めたらまず準備したいのが、テキストと

問題集だと思います。

カラーに関する資格試験は初めて経験する

という方には、3級を受講する事をおすす

めしています。

カラーに関する資格検定は実は様々あり、

パーソバルカラリスト検定は、日本パーソ

ナルカラリスト協会主催の問題集を買い求

める必要があります。

併せて、パーソナルカラリスト検定 3級

公式テキストも必要になります。

パーソナルカラリスト検定3級問題集

の内容について

出版社:誠文堂新光社

著者*編集: 色彩対策プロジェクト

発行年月:2012年6月

料金:1944円(税込)

発行形態:単行本

ページ数:223ページ

目次:第1章 色彩と文化

   第2章 色彩理論

   第3章 色彩とファッション

   第4章 パーソナルカラー

  (「BOOK」データベースより)

 

パーソナルカラリスト検定3級問題集は、

解説がとても丁寧で分かりやすく作られ

ています。

パーソナルカラリスト検定 3級の公式

テキスト単体では、試験対策としては、

少々もの足りない感じですが、問題集

を解くことで、更に理解が増し、試験

対策としては、十分な内容になってい

ました。

 

購入は、全国有名書店で取り扱っていま

すが、アマゾン(Amazon)や楽天等のイ

ンターネットで取り寄せた方が速く、勉

強にも取り組めると思います。

 

 

f:id:pinfura55:20180517155606j:plain

 

 パーソナルカラリスト検定の3級の内容

は、主に、色彩学の基礎やパーソナルカ

ラーの基礎を出題されます。

特に、CUS(R)(Color Undertone System

= カラーアンダートーンシステム)という

表色系と配色効果等が最重要部分となりま

すので、しっかりと理解しておく必要が

あります。検定ではCUSやパーソナル

カラーの分野が出題率も高いようです。

試験実施前には、公式テキストよりも、

3級問題集の方をとことん総復習をして、

重要ポイント等のおさらいを行い、しっ

かりと試験対策をしておくことをおすす

めします。

 

 

パーソナルカラリスト検定 2級問題集について

 パーソナルカラリスト検定2級を受講する

 に当たって、用意しておきたい物の一つが、

日本パーソナルカラリスト協会主催の

「パーソナルカラリスト検定 2級問題集」

です。

カラーの試験(色彩検定等)を過去に受験し

た経験のある方等、ある程度カラーに精通し

ている方なら、3級を飛ばして、2級を受講

する事も十分可能です。

 

併せて、パーソナルカラリスト検定 2級

公式テキストも試験対策には欠かせません。

 

パーソナルカラリスト検定2級問題集

の内容について

出版社:誠文堂新光社

著者*編集: 色彩対策プロジェクト

発行年月:2013年4月23日頃

料金:1944円(税込)

発行形態:単行本

ページ数:247ページ

目次:パーソナルカラー検定インフォ

   メーション

   第1章 色彩と文化

   第2章 色彩理論

   第3章 CUS配色調和理論

   第4章 色彩を活かすテクニック

   第5章 パーソナルカラー 模擬試験

  (「BOOK」データベースより)

 

 

f:id:pinfura55:20180517163927j:plain

パーソナルカラリスト検定対策の問題集には、

問題と、模擬試験、回答解説で構成されてい

ます。

公式テキストにも準拠しており、実際の検定

問題を想定したものも含んでおり、単元ごと

に問題を分かり易くまとめられてるのが特徴

です。

テキストと同様に、2012年度の検定試験

は、

「パーソナルカラー検定」 から、

「パーソナルカラリスト検定」へとタイトル

は変更していますが、問題集も、内容は旧タ

イプと同じ物になっています。

 

実際のパーソナルカラリスト検定では、問題

用紙は回収され手元には残りません。ですの

で、テスト終了後の自己採点は出来ないので、

合否判定の通知が届くまでは不安で落ち着か

ないかもしれません。

 

なので、パーソナルカラリスト検定のテキスト

に併用して、2級問題集は検定対策には欠かせ

ないアイテムになると思いますので、全国有名

書店や、(Amazonアマゾンや楽天)等で入手

して検定当日まで繰り返し問題集を解くように

しましょう。

豊富な問題と分かり易く丁寧な解説で、

2級試験対策としては、充分な内容にな

っている問題集だと思います。

 

 

 

 

購入先は、全国有名書店でも取り扱って

いますが、Amazon(アマゾン)等のイ

ンターネット でも取り扱っています。

 

 

 

 

 

 

 パーソナルカラリスト検定の3級の内容

は、主に、色彩学の基礎やパーソナルカ

ラーの基礎を出題されます。

特に、CUS(R)(Color Undertone System

= カラーアンダートーンシステム)という

表色系と配色効果等が最重要部分となりま

すので、しっかりと理解しておく必要が

あります。検定ではCUSやパーソナル

カラーの分野が出題率も高いようです。

試験実施前には、公式テキストよりも、

3級問題集の方をとことん総復習をして、

重要ポイント等のおさらいを行い、しっ

かりと試験対策をしておくことをおすす

めします。

 

 

パーソナルカラリスト検定 試験について

パーソナルカラリスト検定は年2回行われて

います。

2018年度の検定実施スケジュールは以下です。

 

 

※試験日 2018年7月1日(日)(個人・団体)

:実施級 1級・2級・3級

:申し込み期間 4月9日(月)~5月18日(金)

 

※試験日 2018年11月18日(日)(個人・団体)

:実施級 1級・2級・3級

:申し込み期間 8月27日(月)~10月5日(金)

 

※試験日 2019年2月18日(月)(団体のみ)

:実施級 2級、3級

:申し込み期間 2018年12月3日(月)~2019年

 1月15日(月)

 

*個人でのパーソナルカラリスト検定試験は7月と、

 11月の2回になります。

 2月の資格試験は、団体のみとなりますのでお気

 をつけ下さい。

 

資格受験条件として、3級と2級は特に条件を設けて

おらず、何方でもパーソナルカラリスト検定の受講

が可能ですが、1級の検定試験のみ、2級取得者に限り

ます。

 パーソナルカラリスト検定試験の概要

※検定会場について

 3級・2級

 札幌・仙台・足利・東京・新潟・金沢・長野・

 名古屋・大阪・和歌山・岡山・広島・福岡

  及び団体校

 

 1級

 札幌・東京・名古屋・大阪・広島・福岡

(※詳細場所については、受験票に記載のこと)

 

※併願受験について

 3級・2級は併願受験は可能ですが、1級につ

 いては併願は出来ません。

 

 ※試験時間について

  3級・2級については、90分

  試験開始時刻は、3級は10:00~

          2級は13:30~

  1級については1次・2次ともに90分

  試験開始時刻は、1級1次は10:00~

          1級2次は13:30~

 

 

f:id:pinfura55:20180516144509j:plain

 

 ※ 出題範囲

 『1級』

 

1・色彩論の系譜

2・CUS®配色調和理論
3・CUS®配色調和を活かすテクニック
4・パーソナルカラリスト検定2級公式

  テキスト全般
5・パーソナルカラリスト検定3級公式

  テキスト全般

『2級』


1・色彩と文化
2・色彩理論
3・CUS®配色調和理論
4・色彩を活かすテクニック
5・パーソナルカラー
6・パーソナルカラリスト検定3級公式 

  テキスト全般

『3級』


1・色彩と文化
2・色彩理論
3・色彩とファッション
4・パーソナルカラー

 

出題範囲につきましては、「パーソナルカラリ

 スト検定公式テキスト」より出題されます。

 出題範囲は、3級は3級の範囲、2級は、2級と

 3級の範囲が、1級は1級、2級、3級と全ての

 範囲から出題されますので、しっかりと試験対策

 しておきましょう。

 

 ※パーソナルカラリスト検定試験の持参物

  3級・2級 

    受験票

    筆記用具(HBの黒鉛筆、または、シャープ

         ペンシル、消しゴム)

    顔写真付きの身分証明書(免許証、パスポ

                ート、学生証等)

 

   1級

    受験票

    筆記用具(HBの黒鉛筆、または、シャープ

         ペンシル、消しゴム)

    顔写真付きの身分証明書(免許証、パスポ

                ート、学生証等)

    はさみ

    のり  

   
   

 

パーソナルカラリスト検定 ユーキャン(通信講座)で学ぶ

パーソナルカラリスト検定の勉強方法として、

通信教育講座を受ける、という方法がありま

す。

 

通信講座であれば、生涯学習ユーキャン

が人気です。

ユーキャンの、(-社)日本カラリスト

協会主催のパーソナルカラリスト検定に

対応している講座は、

「カラーコーディネート講座」

と呼ばれるものになります。

ちなみに、パーソナルカラリスト検定の2級

と3級に対応しています。

1級は、ユーキャンでは対応していないので、

注意が必要です。

 

 

ユーキャンのカラーコーディネート講座

の内容は

※メインテキスト(3冊)

(メインテキスト2冊+

 検定対策用テキスト 1冊)

※ポイントブック・用語集

※ワークブック

※ユーキャンオリジナルカラーカード200

 

※CUS(R)カラーカード 157(*市販)

※パーソナル布スオッチ*パーソナル診断票返却時郵送

 

※ガイドブック

※添削課題集

※添削関連書類

 

となります。

 

 

ユーキャンでのパーソナルカラリスト検定

対策のメリット

ユーキャン(通信教育講座)のカラーコーディ

ネ―ト講座のテキストはフルカラーで分かり

やすく、楽しみながら出来るのが良い所です。

そして、通信講座の最大のメリットは、自分の

ペースで学習できる事です。

ユーキャンのカラーコーディネート講座の受講

期間は、標準で6か月ですが、何らかの理由で、

受講が継続できなくなった場合も、最大で1年間

学習をサポートしてくれます。

 

年に2回ある試験日までの学習のスケジュールも、

アドバイスがあるので、安心して自分のペースで

取り組める内容になっています。

f:id:pinfura55:20180516124924j:plain

そして、ユーキャンがおススメな理由として、

「パーソナルカラー診断」がついているという

事です。

テキストを見ながら自己診断するのですが、自分の

写真も同封してユーキャンに提出すると、プロの

カラリストがあなたに合ったシーズンカラーを返送

してくれます。

 

プラスアルファで、プロから直々に、メイクや洋服等

のトータルコーディネートをアドバイスしてくれるん

です。

 これって、独学だけでは自分に似合う色って中々気づけ

ないので、パーソナルカラリスト検定3級、2級対策なら

ば、ユーキャンの通信講座を受けるという選択も良いか

もしれませんね。