パーソナルカラリスト検定 問題集サイト

パーソナルカラリスト検定について、資格を取るために必要な問題集や、テキスト等を紹介しています。その他にも、パーソナルカラリスト検定について詳しく、分かり易く説明しているサイトです。

パーソナルカラリスト検定と カラー検定との違いについて

パーソナルカラリスト検定を受講しようと思った

時に、カラー検定も検討される方は多いと思います。

 

カラーの検定も何種類かあるので、混乱しそうにな

りますよね。

 

今回は数あるカラー検定についてそれぞれの特徴を

紹介したいと思います。

 

※パーソナルカラリスト検定

 当サイトが取り上げている検定で、一般社団法人

 日本カラリスト協会が主催しています。

 パーソナルカラリスト検定の特徴は、「人と色」

 にフォーカスした配色調和や、色彩知識等を身に

 つけるのを目的とした検定で、1級~3級まであり

 ます。

 

 

色彩検定

 色彩検定は、文部科学省が後援している公的資格

 になります。数あるカラー検定の中でも、メジャー

 な検定になり、試験会場数も多く、(約400会場)

 始めてカラーの検定を受けるのには、比較的の難易

 度の低い資格検定になるかと思います。

 色彩検定には、1級~3級まであり、3級は、色の

 入門編的な位置付けになり、色に対する考え方

 が大きく変わるきっかけになるものと思います。

 

※カラーコーディネーター試験

 商工会議所が主催となって行われている資格試験にな

 ります。ですので、工業的・学術的な分野に強いとい

 うイメージがあります。カラーコーディネーター試験

 も1級~3級まであり、特徴としては、1級のみ、「ファ

 ッション色彩」「商品色彩」「環境色彩」の3つの分

 野から1分野を選択して受けます。

 

f:id:pinfura55:20180519170555j:plain

  結局、どのカラー検定を受ければいいの?

 カラー検定は、主催者が違ったりで、どれを受験すべき

 なのか、悩むところですよね。

 

 基本は色について学ぶので、そのカラー検定を選択され

 ても、共通する項目はあるので、勉強して無駄になる、と

 いう事はありません。結局は、ご自身が一番受けたい検定

 を選択するのが一番ではないかと私は思います。

 

 個人的には、色彩検定は色の基本を学べるのでおススメし

 たいですが、最近はパーソナルカラリスト検定も人気で、

 自分に似合う色を発見できる(パーソナルカラー)のは、

 凄く役立つし、人にもアドバイスすることも可能なので、

 それぞれのカラー検定の特徴を理解して、個々の目的に

 合わせて、受験する事が大切ではないかと思います。