パーソナルカラリスト検定 問題集サイト

パーソナルカラリスト検定について、資格を取るために必要な問題集や、テキスト等を紹介しています。その他にも、パーソナルカラリスト検定について詳しく、分かり易く説明しているサイトです。

パーソナルカラリスト検定 について

パーソナルカラリスト検定は、一般社団法人日本カラ

リスト協会主催(JAPCA)で、2005年12月のスタート

から毎年開催されており、2018年度は、7月、11月、

2月(団体のみ)に実施されています。

パーソナルカラリスト検定の特徴として、人の体に

似合う「色」に注目して、その人に合った「色」を

見極める力を身に着ける力を養うための検定です。

 

なので、主には、美容関係、ブライダル関係等、色に

直接関わる業界や、ご自身のプライベートでも活かせ

る知識が身に付きます。

 

パーソナルカラリスト検定の試験の合格ラインは?

パーソナルカラリスト検定は、3級、2級、1級と受験

出来、問題はマークシート方式で、全部で100題あり

ます。試験時間は、90分。択一問題で、比較的合格率

の高い(約70%2級・3級)資格となっています。

 

合格ラインは、明確にはされていませんが、

合格A、合格B、合格Cと、ランク付けされています。

 

ちなみに、得点と合格点の差が20点以上あれば、

Aランクの合格で、特典と合格差が、10点~19点

だと、Bランクの合格、得点と合格点の差が0点~9

点差で合格Cと採点されるようです。

 

逆に、不合格の場合も、得点と合格点の差が

10点以下ですと、不合格A、次に、得点と合格点

差が10点~19点差ですと、不合格B。得点と合格

点との差が20点以上で不合格Cと採点されます。

 

たとえ、合格点との差が、9点未満でも、合格には

変わらないので、個人的には、この採点にはあま

り拘らずに試験に挑むと良いと思います。

 

 

f:id:pinfura55:20180522163153j:plain

 

パーソナルカラリスト検定の肝の部分は、

「パーソナルカラー」と「CUS表色系🄬」

になってきます。

 

色彩にある程度精通している方は、特にこの分野

を集中的に学習しておくと良いでしょう。

 

パーソナルカラーの4つのシーズンカラーの特徴

等もしっかり学習しておきましょう。

 

試験当日は、落ち着いて問題を解くのはもちろんで

すが、受験票や、筆記用具、持ち物が必要な級では、

忘れ物がないように、充分チェックしておきましょ

う。

 

個人で受験される場合は、試験会場の下調べや、交通

手段等も調べておくと、当日慌てなくてすみます。

 

試験が終了しても、マークシートの記入漏れがないか

もしっかりチェックすることも忘れないようにしまし

ょう。