パーソナルカラリスト検定 問題集サイト

パーソナルカラリスト検定について、資格を取るために必要な問題集や、テキスト等を紹介しています。その他にも、パーソナルカラリスト検定について詳しく、分かり易く説明しているサイトです。

パーソナルカラー検定 の問題集について

 

パーソナルカラー検定も複数ありますが、

 

 

今回は、一般社団法人日本カラーコーディ

ネーター協会(J-color)の検定の問題集につ

いて、紹介していきたいと思います。

 

 

こちらの問題集は、3級と2級が一緒に綴じ

 

られており、一緒に学習する事が可能です。

 

購入先は、

一般社団法人日本カラーコーディ

ネーター協会(J-color)の公式サイトにて

 

買い求める事ができます。

 

アマゾン(Amazon)や楽天では現在買い求

める事は出来ないようですのでご注意下さい。

 

受験は、3級を飛ばして2級から受験する事

 

は可能ですが、問題集で3級の学習も併せて

 

すると良いでしょう。

 

「色彩活用パーソナルカラー検定」3級・2級の

内容について

 

 

 

 

*注意 こちらの検定問題集は、3級と2級が1冊の

    問題集となっています。

 

J-color検定 「色彩活用パーソナルカラー検定」

       3級・2級

 

 著者:日本カラーコーディネーター協会

 定価:(税別)1,700円

 発行元:日本カラーコーディネーター協会

 

 全106ページ、別冊カラー図版 8ページ付き

 *注意 この問題集の配色演習には、

     日本色研事発行の

     「新配色カード199」シリーズが必要。

 

 

   章ごとの確認問題と過去問、カラーワーク実技問題、

   解説付きです。

 

  検定前のテスト対策には必須のテキストになります

  ので、準備しておくと安心ですね。

 

 

 のちに、色彩活用パーソナルカラー検定の1級を目指

 

 される場合も大変参考になる問題集です。この問題集を

 取り組み、1発合格を狙いましょう。

 

 

f:id:pinfura55:20180627154311j:plain

 

 

 J-color検定 「色彩活用パーソナルカラー検定」は、

 

繰り返し、問題集を解くことで、問われている意味も

 

少しずつ理解ができてくるようになると思います。

 

J-color検定 「色彩活用パーソナルカラー検定」を受験

 

しようと決めたら、早いうちにこの公式問題集は取り寄

 

せておくと良いでしょう。

 

一般社団法人日本カラーコーディネーター協会(J-color)

 

公式サイト限定での販売ですが、1冊からでも送料無料で

 

取り寄せる事ができます。

 

※注 公式問題集に配色演習が出題されていますが、

   日本色研事業発行の「新配色カード199」が

   必要になります。

   こちらは、アマゾン(Amazon)等で取り扱っ

   ていますので、各自買い求めておく必要があり

   ます。

 

 

 

 

 

 

 

パーソナルカラー検定とパーソナルカラリスト検定の違いについて

当サイトは、 パーソナルカラリスト検定について

お伝えしていますが、その他にも、よく似ている

パーソナルカラー検定という資格があります。

 

今回は、2つのパーソナルカラー検定とパーソナ

ルカラリスト検定との違いについて、まとめてみ

ました。

 

先ずは、パーソナルカラリスト検定のおさらいを

しますね。

 

 

パーソナルカラリスト検定は、一般社団法人カラ

リスト協会が主催している資格検定で、

「人と色」に着目して、色彩の基礎的な知識に加

え、配色技術を身に着けることができる資格検定

になっており、ファッションやヘアカラー、メイ

ク等、様々な分野に活かされると同時に、実生活

でも役立つ資格検定となっています。

 

 

2つのパーソナルカラー検定とは?

f:id:pinfura55:20180611163119j:plain

 

 

パーソナルカラー検定は

 

色彩活用 パーソナルカラー検定

 

主催:一般社団法人 日本カラーコーディネーター

   協会 (J-color)

 

 

3級から1級まで実施されており、パーソナルカラー

をビジネスとして活用していけるためのスキルを身に

つける資格検定となります。

併せて、人に「カラー」についてアドバイスを出来る

というスキルも身に付きます。

 

次に、

 

色彩技能 パーソナルカラー検定

主催: 日本パーソナルカラー協会

 

色彩技能パーソナルカラー検定の特徴は、色彩学に

基づいて、「カラー」の見分け方があるかを問われ

れる資格検定となります。

 

モジュール1(単位:1)から順に受験していきます。

(但し、モジュール1とモジュール2の併願は可能です)

モジュール2まで進むと、

「パーソナルカラーアシスタントアドバイザー」に認定

されます。

そして、モジュール3では、ドレープを人にあてるとい

う実技試験があり、これを合格すると

「パーソナルアドバイザー」に認定されます。

 

   パーソナルカラリスト検定

色彩活用 パーソナルカラー検定

色彩技能 パーソナルカラー検定

この3種類の違いについて、お伝えしましたが、

どれも「色」に共通していますが、微妙に違いがありま

すね。

 

違いを理解してから、ご自身が、今後どのように役立て

たいのか、を明確にハッキリと決めて、どの資格検定を

受けるのかを決めるとよいでしょう。

 

 

 

 

パーソナルカラリスト検定 について

パーソナルカラリスト検定は、一般社団法人日本カラ

リスト協会主催(JAPCA)で、2005年12月のスタート

から毎年開催されており、2018年度は、7月、11月、

2月(団体のみ)に実施されています。

パーソナルカラリスト検定の特徴として、人の体に

似合う「色」に注目して、その人に合った「色」を

見極める力を身に着ける力を養うための検定です。

 

なので、主には、美容関係、ブライダル関係等、色に

直接関わる業界や、ご自身のプライベートでも活かせ

る知識が身に付きます。

 

パーソナルカラリスト検定の試験の合格ラインは?

パーソナルカラリスト検定は、3級、2級、1級と受験

出来、問題はマークシート方式で、全部で100題あり

ます。試験時間は、90分。択一問題で、比較的合格率

の高い(約70%2級・3級)資格となっています。

 

合格ラインは、明確にはされていませんが、

合格A、合格B、合格Cと、ランク付けされています。

 

ちなみに、得点と合格点の差が20点以上あれば、

Aランクの合格で、特典と合格差が、10点~19点

だと、Bランクの合格、得点と合格点の差が0点~9

点差で合格Cと採点されるようです。

 

逆に、不合格の場合も、得点と合格点の差が

10点以下ですと、不合格A、次に、得点と合格点

差が10点~19点差ですと、不合格B。得点と合格

点との差が20点以上で不合格Cと採点されます。

 

たとえ、合格点との差が、9点未満でも、合格には

変わらないので、個人的には、この採点にはあま

り拘らずに試験に挑むと良いと思います。

 

 

f:id:pinfura55:20180522163153j:plain

 

パーソナルカラリスト検定の肝の部分は、

「パーソナルカラー」と「CUS表色系🄬」

になってきます。

 

色彩にある程度精通している方は、特にこの分野

を集中的に学習しておくと良いでしょう。

 

パーソナルカラーの4つのシーズンカラーの特徴

等もしっかり学習しておきましょう。

 

試験当日は、落ち着いて問題を解くのはもちろんで

すが、受験票や、筆記用具、持ち物が必要な級では、

忘れ物がないように、充分チェックしておきましょ

う。

 

個人で受験される場合は、試験会場の下調べや、交通

手段等も調べておくと、当日慌てなくてすみます。

 

試験が終了しても、マークシートの記入漏れがないか

もしっかりチェックすることも忘れないようにしまし

ょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パーソナルカラリスト 公式テキスト 集

パーソナルカラリスト検定の公式テキスト

について、まとめてみました。

日本カラリスト協会認定)

パーソナルカラリスト検定対策にお役立て下さい。

 

 

◎パーソナルカラリスト検定3級公式テキスト

 出版社:誠文堂新光社

 価格:3,888円(税込み)

内容:第1章 色彩と文化(式の自然を表す色 日本

       の色の歴史 他)

   第2章 色彩理論(色のしくみ CUS表色系 

       他 )

   第3章 色彩とファッション(ファッション概

       論 ブライダルと色彩 他)

   第4章 パーソナルカラー(パーソナルカラ

       -の特徴)

    

◎パーソナルカラリスト検定2級公式テキスト

 出版社:誠文堂新光社

 価格:4,320円(税込み)

内容:第1章 色彩と文化(染料・染色と顔料ヨー

       ロッパの色の歴史)

   第2章 色彩理論(混色、照明と色 他)

   第3章 CUS配色調和理論(CUS表色系におけ

       る配色調和とアンダートーン)

   第4章 色彩を活かすテクニック(ファッショ

       ン概論 ファッションとイメージワー

       ド 他)

   第5章 パーソナルカラー(パーソナルカラーと

       スタイリング ブライダルと色彩)

 

f:id:pinfura55:20180522150059j:plain

 

◎パーソナルカラリスト検定1級公式テキスト

 出版社:誠文堂新光社

 価格:5,400円(税込み)

内容:一般社団法人カラリスト協会主催のパーソナ

   ルカラリスト検定2級と1級の試験に対応した

   公式テキスト。

   似合う色を見極める技術「パーソナルカラー」

   の解説だけでなく、様々な分野で応用出来る

   CUS🄬配色調和理論を学べます。

   資格取得に必須のテキストですが、色彩の使い

   方、理論的な知識を学ぶことができるため、資

   格取得を考えてなくとも、仕事、趣味等に活か

   せる内容となっています。

 

◎パーソナルカラリスト検定1・2級合本版

 出版社:誠文堂新光社

 価格:5,184円(税込)

内容:1.2級合本版は、現行のテキスト2級全てと、

   現行テキスト1級 第1~3章(P.1~P.55)

   第4章一部(17色調のみ)で構成。

 

 ※2017年11月の1級試験から、こちらの新テキストの

  範囲が採用されているようです。

 

 詳しくは下記までお問合せください。

   

   

パーソナルカラリスト検定公式教材販売

 

 

パーソナルカラリスト 問題集

パーソナルカラリスト検定の問題集について、

まとめてみました。

日本カラリスト協会認定)

 

パーソナルカラリスト検定対策に特化した問題

集は以下になります。

 

◎パーソナルカラリスト検定 3級問題集

 パーソナルカラリスト検定3級公式テキスト

 に対応している問題集になります。

 

 出版社:誠文堂新光社

 価格:1,944円

 

◎パーソナルカラリスト検定2級問題集

 パーソナルカラリスト検定2級公式テキスト

 に対応している問題集になります。

 出版社:誠文堂新光社

 価格:1,944円

 

上記の問題集は、全国有名書店、もしくはアマ

ゾン(Amazon楽天 、等のネットショップ

でも入手出来ます。

f:id:pinfura55:20180521164241j:plain

 

パーソナルカラリストの過去問題集について

パーソナルカラリスト検定の3級、2級、1級に

は、過去問も販売されています。

問題集とはまた違い、実際の試験の訓練にもな

るので、検定対策には良い教材だと思います。

 

過去問を繰り返し学習することで、検定の問題

に慣れ、本番(検定)も落ち着いて挑める事で

しょう。

 

 

 

 3級:過去3回分の検定試験問題 

         解答解説 2,160円(税込)

 2級:過去3回分の検定試験問題 

         解答解説 2,160円(税込)

 1級:過去2回分の検定試験(1次・2次試験)

       問題 解答解説 2,484円(税込)

  こちらの過去問は、

    パーソナルカラリスト検定公式教材販売

 

 

 より、入手できますので、上記よりお問い合わせ

 下さい。

その他にも、パーソナルカラリスト検定に役立つ副

読本として、

 「改訂 新版 

  はじめてのパーソナルカラー

  トミヤママチコのパーソナルカラー 教則本 

  トミヤママチコ(著者)」

  価格 2,160円

  内容: 

   1基礎編 パーソナルカラーってなあに? 

    *色が見える条件と感情効果

    *色のしくみを学びましょう

    *基本の配色方法とは?

   

   2 応用編 フォーシーズンってなあに?

    *パーソナルカラリストの診断って?

    *自分のパーソナルカラーを見つけましょう

    *パーソナルカラーのコーディネート術

    *暮らしを彩るカラーテクニック)

    *色彩技能パーソナルカラー検定

      モジュール1 概要&予想問題集

 

 

 色の使い方の基礎からわかりやすく書かれてあり、

 こちらも副読本として、おすすめな1冊です。

 

 

 

 

 

 

パーソナルカラリスト 1級について

パーソナルカラリスト検定も1級ともなると、

合格率は1次、2次とも50%前後で、一般的

な資格試験にしては、比較的難易度の低い試

験になるとはいえ、独学で合格を狙うのはな

かなか難しくなってくると思います。

 

パーソナルカラー検定1級の内容

(筆記試験:90分、実技試験:90分)

◇色彩論の系譜:色の分類のはじまり、

 実用的な色彩調和理論

 

◇CUS配色調和理論:アンダートーンと

 色調配色、知覚効果

 

◇CUS 配色調和を活かすテクニック:

 色彩調和の応用

 

◇パーソナルカラーと調和の原則:

 パーソナルカラーにおける肌、髪、

 目の色

 

◇パーソナルカラーの実際:

 パーソナルシーズンカラー、パーソナル

 カラーの評価、パーソナルカラー診断の

 方法、パーソナルカラーとスタイリング

 

◇パーソナルカラリスト検定3級公式テキ

 スト全般

 

パーソナルカラリスト検定2級公式テキ

 スト全般

 

 ◆1級試験日 2018年 7月1日(日)

       2018年 11月18日(日)

  ※2018年より、1級試験が7月にも行わ

   れるようになりました。

 

 ◆1級の受験地域

  札幌、東京、名古屋、大阪、広島、福岡

 ◆1級の受験料

  17,280円(1次又は2次免除者 10,800円)

 

f:id:pinfura55:20180519170233j:plain

 

 

パーソナルカラリスト検定1級には、1次試験と

2次試験があります。筆記と実技があるのです。

特に2次試験の実技に関しては、本番で慌てな

いためにも、事前練習は必須です。

1次、2次ともに、日本カラリスト協会認定の

検定対策講座が行われているスクールもありま

すので、1級はスクールで勉強を教わる、

という選択が良いのかもしれませんね。

 

というのも、1級は、1級の範囲の公式テキスト

はもちろんのこと、3級と2級の内容を含ませ、

更には応用力も必要となってくるからです。

加えて、色彩の歴史について、や、CUSの配色調

和にパーソナルカラー等々、範囲がかなり広くな

ってくるため、要点を抑えた指導をしてくれる

スクールを検討してみても良いでしょう。

 

 

テキスト等を何度も繰り返し読んでいると、色

彩の世界は本当に奥深いし、もっと知りたくな

ってきますよ。

 

パーソナルカラリスト 【1級】合格を目指し、

色彩のプロフェッショナルにあなたも挑戦して

みませんか?

 

 

 

 

 

パーソナルカラリスト 2級について

日本カラリスト協会認定のパーソナルカラリ

ストの資格は、男女の比率では、女性の方が

受験比率が高いようです。

 

理由は、美容関連で特に有利になる資格であ

るからです。そんな、パーソナルカラリスト

検定2級の、合格率は、75%前後となってい

ます。パーソナルカラリスト検定1級に比べ

ると、まだ比較的合格を狙いやすいですし、

挑戦する価値のある資格だと思います。

 

 

パーソナルカラー検定2級の内容

(筆記試験:90分)

◇色彩と文化:染色と染料、ヨーロッパ文化

 の歴史 等

 

◇色彩理論:混色、色の見え方、配色テクニ

 ック 等

 

◇CUS®配色調和理論:アンダートーンの色

 相と色調 等

 

 ◇色彩を活かすテクニック:ファッション概

 論、ディスプレイ 等


◇パーソナルカラー : ヘアカラー、ネイル

 カラー 等

 

 

パーソナルカラリスト検定3級公式テキスト

 全

 

 ◆2級試験日 

   2018年 7月1日(日)(団・個)

   2018年 11月18日(日)(団・個)

  

 

 ◆2級の検定会場

  札幌・仙台・足利・東京・新潟・金沢

  長野・名古屋・大阪・和歌山・岡山・

  広島・福岡 及び団体校

 

 

 ◆2級の受験料

  10,800円

 ◆併願受験 可

 

 

f:id:pinfura55:20180520221819j:plain

 

 

パーソナルカラリスト検定2級は、筆記試験が

実施されます。

色彩の知識がある方、あるいは、パーソナルカ

ラリスト検定3級合格者であれば、事前学習を

しっかりすれば、独学でも可能なレベルです。

ですが、自信のない方や、色彩に関しての知識

がない方は、3級のパーソナルカラリスト公式

テキストや問題集を用意して、試験対策をする

と良いでしょう。

 

その他には、パーソナルカラリスト検定を3級

を飛ばして、2級から受験するという方法も可

能です。

3級と2級では、試験範囲もかぶる所もあるの

で、2級から受験して、内容を忘れないうちに

1級合格を目指す、という方法が最も効率的だ

と思います。(1級の受験条件は2級取得者に

限るため。)

 

日本カラリスト協会認定の検定対策講座が行わ

れているスクールもあります。1日だけの対策

講座もあるので、独学では分からない分野を教

わると、より理解出来て、知識も深まると思い

ます。